サッカーの技術向上に必要なポイント。5つの練習方法を紹介します

サッカーが上手くなるために必要な5つのポイントについてまとめてみました。みなさんは毎日何を考えてサッカーをやっていますか?

人によって様々な考えや思いでサッカーに打ち込んでいると思います。例えば、「将来プロのサッカー選手になりたい」「ワールドカップで日本を優勝させたい」など、様々な思いや考えがあるのではないでしょうか?

その目標を達成するため、一生懸命サッカーの練習に取組んでいるが中々思うように上達しないという方もいるのではないでしょうか?そこで今回は、サッカーの技術が向上するために必要な5つのポイントについて解説紹介していきたいと思います。

是非、最後までお読みいただき今後の練習に活かしていただければ幸いです。

サッカーの上達に必要な5つのポイント

それでは、サッカーの技術の向上に必要な5つのポイントについて紹介してきたいと思います。しかし、今回ご紹介するのはドリブルの練習やキックの練習のやり方やポイントではなく、サッカー全般の技術が向上するために必要な要素について紹介していきます。

サッカーの技術向上に必要な5つのポイントは、

  • ボールコントロール能力
  • ボールを止める蹴る技術
  • ボールを持っていない時の動き(オフ・ザ・ボール)
  • 姿勢
  • 身体の使い方

以上の5つのポイントについてこれから順番に解説していきます。

ボールコントロール

まず、最初のポイントはボールコントロール能力です。サッカーの試合中にボールを保持しているときに行うボールを扱う技術の事ですね。

そして、サッカーではボールを相手のゴールへ運ぶ必要があります。運ぶ手段にはドリブルとパスがあります。

今回は、ドリブルをする時に必要となるボールコントロールのポイントについて紹介していきます。まず、ドリブルをする上で大事な事は何でしょう?

それは、相手にボールを奪われないことですよね。そのために必要な技術は何でしょう。

足元からボールが離れない繊細なボールタッチです。そう、それはボールコントロール技術になります。

自分の思い通りに自由自在にボールを扱う能力がドリブルでは重要な要素です。ただし、ボールコントロールを高めるためにボールタッチの練習やマーカーやコーンを使ったドリブル練習をひたすればよいと思われがちですが、それだけではドリブルの技術は向上しません。

それでは、何が必要かと言うとしっかりとした「軸」が必要ということになります。ここで想像してみてください。

有名なプロサッカー選手「クリスチアーノ・ロナウド」選手のドリブルは背筋を伸ばし視野を十分に確保した状態でドリブルを行っています。姿勢がしっかりとしているので軸がブレていません。

そして、軸がしっかりとしているのでボールと自分の軸が一緒に移動できるようになり、足元からボールが離れないドリブルを行うことができるのです。そのため、相手ディフェンダーは彼から簡単にボールを奪う事ができないのです。

話しがボールコントロールではなく、軸の話になってきましたので、詳しくは正しい姿勢のポイントの中で姿勢と軸について紹介していきます。ここでは、ボールコントロールの技術とブレない軸の組み合わせによりドリブルの技術が向上すると思っていただければ良いと思います。

ボールを止める蹴るの技術

次に紹介するポイントは、ボールを止める蹴るの技術についてです。サッカーの試合では、この止める技術「トラップ」のテクニックが非常に重要な要素になってきます。

しっかりとボールを止める事ができると次へのプレーをスムーズに行うことができます。サッカーはスピーディなスポーツなので一瞬の判断力やボールコントロール技術が必要です。

そこで、足元で自分の思う場所へボールを止める事ができれば相手より有利な状況の中でプレーを選択し実行することができるようになります。そして、ここでも重要なポイントとして軸の存在があります。

ブレない姿勢・軸があると正確に止める事もできますし正確に蹴る事もできます。今回は、5つのポイントを紹介しておりますが、毎回登場してくるこの「軸」はサッカーのプレーに必要な要素と言う事になるのですね。

5つのポイント+「軸」が必要なんだなと思っていただければ良いと思います。

ボールを保持していない時の動き(オフ・ザ・ボール)

サッカーの試合において、ボールに触れている時間よりボールに触っていない時間のほうが圧倒的に長いのです。そのため、ボールを保持していない時の技術を磨く必要があります。

ボールを持っていない時でも気を付けたいのが、ボールを受ける時の姿勢になります。サッカーでは常に動いて空いているスペースを探したり、ボールの行方を追ったりしなければいけません。

サッカーでは、姿勢がとても重要な要素です。視野を広げるためには上体や視線を上に向けて視野を確保する必要があります。

そこで、低重心ではなく高重心を意識した姿勢をとる必要があります。重心を高く保つと目線が上がり視野の確保にも繋がります。

そして、重心を高く保つことでボールコントロールも格段に増します。周りの状況を確認しながらプレーができますし重心が高いほうが安定感にも違いがでてくるからです。

オフ・ザ・ボールでは、半身の状態がとても重要です。半身だと周囲の状況を確認できるので次のプレーの選択と実行を速く行うことにも繋がってくるからです。

今回も姿勢と軸について触れてきました。やはり、サッカーのプレーには軸との関係が非常に強いスポーツだと言うことがお分かりいただけたのではないでしょうか?

そこで、次のポイントからは姿勢と身体の使い方について紹介していきます。

正しい姿勢

サッカーのドリブルにおいて正しい姿勢とは一体どのような姿勢なのでしょうか?まずは、先ほども想像していただいた「クリスチアーノ・ロナウド」選手のドリブルの姿を想像してみてください。

彼のプレーは、常に上体が起きあがっており、ピッチ全体を見渡す視野を常に確保できる状態でプレーを行てっています。常に視野を確保できているので、味方の選手がどこにいるのか、どこにスペースがあるのか、相手の寄せ具合など常に周囲の状況を把握しているため、プレーに余裕があります。

そのため、いつも良いプレーを行う事ができるのです。良い姿勢についてちょうどいい動画がありましたので併せて紹介させていただきます。

詳しくは、動画の解説を参考にしてください。姿勢については書いて紹介するよりも動画を観てもらったほうが分かりやすいと思います。

身体の使い方

最後に紹介するポイントは身体の使い方です。相手よりも有利な状況をつくりだすためにも非常に重要な要素のひとつだと思われます。

それでは、その身体の使い方についてですが、状況によって身体の使い方に違いがあります。まず、自分の前にボールがあって相手が背後にいる状態のときの身体の使い方になります。

この状態では、自分がボールに近い状態ですので有利な状況になります。そのため、この状態ではボールを奪うことよりもボールと相手のスペースに入り込んでマイボールにすることを意識してプレーを行う必要があります。

身体全体と腕を上手く使ってボールと相手のスペースに自分の身体を入れるようにしましょう。次の状態は、相手と自分の距離がボールに対して同じ状況の時です。

この状態では、自分から相手に身体をぶつけて、有利な状況をつくりだしマイボールにします。この相手にぶつかりに行く際は肩からぶつかるのでは無くおしりの部分と腰の間の位置辺りから相手にぶつかっていく感じがいいでしょう。

肩からあたりにいくと相手に交わされてしまった場合のリスクがあります。交わされてしまうと勢いのあまり転んでしまうこともあります。

その点、腰やおしりの部分からあたりにいけば仮に相手に避けられたとしても体勢を維持して次のプレーへ切り替えることもできるからです。状況によって身体の使い方があります。

こちらも動画を用意しましたので実際のプレーを参考にしていただければと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回はサッカー上達のための5つのポイントについて紹介してきました。

今回の解説の中で何度もでてきた姿勢と軸ですね。サッカーの技術には、この軸との関係が非常に重要であるという事がお分かりいただけたのではないでしょうか?

軸がしっかりしているとトラップが正確にできたり、キックの精度が上がったりなど様々な恩恵を受けることができます。今回は、体幹の鍛え方については触れませんでしたが軸を磨くには体幹を鍛える必要がある思います。

機会があれば体幹トレーニングについての記事も執筆できればいいなと思っています。今回の記事を参考にしていただきサッカーの技術の向上に役立てていただければ幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。それでは、素敵なサッカーライフをお過ごしください。

おすすめの記事