少年サッカーのシュート決定力が上がる!シュート別の練習メニュー。

サッカーの魅力といえばシュートが決まった瞬間ゴールですね。サッカーではゴール数が多いチームが勝ちです。

そのため試合では、シュートの決定力が勝負の行方を左右すると言ってもいいくらい重要です。

プロ選手でも完璧にゴールを決める決定力を身につけることはとても難しいです。

少年時代からシュート練習では、ゴールを狙うという意識をもって練習に取り組む必要があります。

サッカーをはじめたばかりの子どもに目立つのがすぐにボールを蹴ってしまうところです。

最初のうちは、好きなように蹴っていてもいいのですが少しでもボールを蹴ることに慣れてきたのであれば、狙った場所へ蹴れるように意識して練習をしてすぐ蹴るという蹴り方を早く止められるよう練習をして治すようにしてほしいです。

そこで今回は、シュート練習で意識をするべき点とシュート練習に向けて覚えておきたいシュートの種類などについて紹介していきたいと思います。

シュート練習前に確認しておきたいポイント


サッカーで、シュート練習を行う前に心掛けてほしいことがあります。

それは、シュートを狙う場所とゴールキーパーの位置を確認するという点です。この2つはシュートの決定力を上げるうえで最も重要な部分になります。

小学生年代の子どもによく見られるのが思いっきり蹴るところです。

冒頭文でも言いましたが、小さいうちは好きなようにボールをたくさん蹴らせていて問題ありませんが、小学生の高学年くらいになったら思い切り蹴るのではなく狙った場所へ蹴れるような練習を行うようにしていただきたいです。

サッカーでは、ボールをゴールに入れることで得点となりチームの勝敗にも結びつきます。

そこで放ったシュートが決まらなければ試合に勝つこともできません。思い切り蹴るのではなくゴールに決める事が大事なのです。

シュートはどこを狙うべきか

それでは、シュートは一体どこを狙えばいいのかということになります。

まずは、ゴールの枠(ゴールの中・範囲)に狙うということが一番大事です。次に大事なのは、ゴールにはキーパーがいるということです。

キーパーが反応しにくいコースや苦手なコース・キーパーの立ち位置を見極めて狙うことです。

一般的にゴールキーパーが、反応しづらいコースは足元と言われています。上半身から上は比較的反応しやすく、腰から下の部分下半身は反応しづらい傾向にあるようです。

そして、右利きか左利きかによって右下・左下と反応しづらいコースがあります。

試合でシュート打つときなどは、この点を意識してキーパーの特徴を見極めなるべく苦手なコースへシュートを打っていきたいものです。

キーパーの反応しづらいコースに打つことも大事ですが、キーパーがいない位置を狙ってシュートを打つことができればゴールの決まる確立がさらにあがります。この時、大事なのがシュートの精度になります。

キーパーの苦手なコースやキーパーの立っていない位置へシュートを打つにしても、ここで大事なことは狙ったコースへボールを蹴ることです。

狙ったコースへシュートができるよう意識して練習し身につけていきましょう。

シュートの種類


サッカーでは、足のどの部位で蹴るかによってボールに変化をあたえるシュートや頭を使ったヘディングシュートなど様々な種類のシュートテクニックがあります。

  • インステップシュート
  • インフロントシュート
  • スライス(アウトサイド)シュート
  • ヘディングシュート
  • ボレーシュート

まず、シュート練習を行う前にシュートの種類を覚えて練習に取り組んでいきましょう。

インステップシュート

基本的なまっすぐ飛ばすシュートです。蹴り方は、足の甲の部分でボールを蹴ります。

特徴としてはスピードが速く力のこもった勢いのあるシュートになります。足の上げる角度で高さを調節することができます。

ヒザから下を振って蹴ると低空に飛ぶシュートを打つことができます。

足を高くあげると上方向へシュートを放つことができます。足の高さを調節することでシュートの高さも調節できます。

インステップシュートは上体を起こして蹴ると上へ飛ぶので上体をかぶせるようにしてボールが上へ飛ばないように抑えてキックするところがポイントです。

インフロントシュート

内側に曲がって落ちるカーブをかけたシュートです。蹴り方は、足のつま先の内側あたりでボールの外側を擦るように蹴ります。

ボールの擦り方や足のあたる部分によっていろんなカーブや変化をつけることができます。

いろんな蹴り方を試してボールの変化を楽しみながら練習してみましょう。

スライス(アウトサイド)シュート

外側に曲がるシュートを打つことができます。蹴り方は、足の外側部分(足の小指と薬指付近)でボールの外側を擦るように蹴ります。

キーパーの正面から外側に向かって逃げるようなボールを蹴ることができます。

ヘディングシュート

頭の近くに来た浮いたボールは頭を使って打つシュートです。ゴール前では、ボールを高く浮かさないようにゴールキーパーの足元や低い位置を狙って打つとゴールが決まりやすいです。

上へ浮かさないよう下へ叩きつけるイメージでヘディングしましょう。

ボレーシュート

腰の位置あたりの高さのある浮き球はボレーシュートします。体を少し倒してインステップでミートしまっすぐ水平に足を振りぬいてシュートを打ちます。

ダイレクトで打てるので強くて速いシュートを打つことができます。コントロールが難しいですがコースを狙って打てるように繰り返し練習しましょう。

シュート練習メニュー

練習では、常に試合を意識した練習を心掛けましょう。

特に試合では、動いているボールを蹴ることが多いので試合を想定した練習メニューを考えていろんな練習を取り入れて行いましょう。

ゴロパスに合わせてシュート

前方や横から転がってくるボールをゴールに向かってシュートを行う練習です。

基本的には同サイドから来たボールは同サイドのゴールを狙ってシュートします。反対サイドを狙うと外れる可能性が高いですので最初の内は必ずパスが来た同サイドを狙っていきましょう。

慣れてきたら反対サイドも狙ってみましょう。狙った場所へシュートできるように繰り返し練習してシュートテクニックを磨いていきます。

ドリブルからのシュート

試合ではドリブルからシュートを狙う場面が多いです。ドリブルからシュートを正確に狙えるように練習していきましょう。

マーカーやコーンを使ってドリブルからのシュート練習が基本的な練習方法です。コースを狙ったシュートやボールにカーブをかけたシュートなど様々なシュートでゴールを狙う練習をしましょう。

ワンツーパスからのシュート

マーカーなどを使い、一度味方へパスを出しマーカーを抜くよう前方にパスを出してもらい戻ってきた(リターン)パスをゴールへ狙うシュート練習です。

慣れてきたらしディフェンダー役をつけて実戦に近い形でシュート練習を行うことで、相手のプレスを受けながら正確にシュートを打てるよう意識した練習を行うこともできます。

後方から来たボールをシュート

試合では、前や横からだけボールが来るわけではありません。後ろからボールが飛んでくることもあります。

後方から来るボールをワンタッチしてからシュート。ダイレクトで狙った場所へシュートできるよう練習する必要があります。

この他にも様々な角度からいろんな形で狙った場所へシュートができるようにしっかりと練習していきましょう。

浮き球のシュート

最初は、手で投げてもらったボールをボレーシュートやヘディングシュートでゴールを狙う練習から始めます。

慣れてきたらサイドからクロスをいれて落下点を予測して走り込み、ボールに合わせてダイレクトでゴールを狙うシュートやトラップをしてからのシュートなどいろんな状況で練習できるよう工夫して行いましょう。

まとめ

サッカーの練習では、常に試合を意識した練習メニューを考える必要があります。試合では毎回同じ動きがおこることはありません。練習では、様々な場面を想像したトレーニングを取り入れましょう。

シュート練習でのポイントは、狙った場所へシュートを打てるようにする事とキーパーが苦手なコースやキーパーが立っていない位置へシュートを狙えるよう繰り返し練習してシュート技術を磨いていきましょう。

決定力のあるゴールは、日々の練習から身についていくものですから。

おすすめの記事