クロス(センタリング)の蹴り方・合わせ方のコツを種類別に解説

B!

 

サッカーでの得点パターンの典型的な形は、サイドからドリブルなどで突破をしてからゴール前に送るクロス(センタリング)ボールでの得点シーンが挙げられます。

現代のサッカーの守備は、ゴールに直結しやすい中央突破をさせないよう守備を固めています。そのため、攻撃側は守備が手薄になっているサイドから攻撃をする必要があります。

そこで、サイド攻撃からゴールを狙うために必要になるのがクロスボールです。クロスからの攻撃は守りにくい戦法のひとつになります。

今回は、サイドからクロスの挙げ方やゴール前での合わせ方と効果的な練習メニューについて解説していきます。

クロス基本の考え方

サッカーのクロスとは、センタリングとも呼ばれます。こちらの呼び方のほうを知っている方が多いかもしれませんね。

ですが、現在ではクロスと呼ぶかたも多くなってきています。センタリングもクロスも意味としては、同じですのでどちらの呼び方を使っても問題ありません。

そして、クロスとはクロスボールとも呼ばれます。サッカーにおけるクロスの基本的な考え方とは、攻撃側がサイドから相手のゴール前にパスを送ることです。

クロスボールを、うまく活用することができれば攻撃のバリエーションが増えます。得点のチャンスが増えれば得点を奪う確率があがりゴールへと結びつきやすくなります。

クロスの役割と重要性

クロスとは、単純にサイドから相手のゴール前に高いボールを送ることだけではないという事を理解していただきたいです。クロスボールの役割とは、ゴールを奪う目的をもってゴール前へ決定的なパスを送りゴールを演出することです。

そして、現代サッカーでは、DFの意識が最も危険な場所である中央を突破されないようにと考えているため、特にも中央は固く守られおり突破しずらい状況です。

現代サッカーでは、中央の守備が固い反面サイドの守備は手薄となっているためサイド突破がしやすくなっています。そのため、サイドを突破してからクロスボールを活用することは、得点チャンスを作り出すことにつながっていきます。

クロスとはサッカーの攻撃において重要な役割を持っているのです。

クロスをあげる位置とポイント

クロスの役割と重要性については、お分かりいただけだでしょうか。クロスは、単純にゴール前に送るだけではゴールには結びつきません。

得点のチャンスを作り出すために効果的なクロスをゴール前へ送る必要があります。ここでは、クロスボールをあげる場所とポイントについて解説していきます。

ゴールの手前(ニア)サイドへのクロス

まずは、ゴールの手前(ニア)サイドへのクロスです。この「ニア」とは、クロスを上げる選手から見て近いサイドのことです。クロスを上げるポイントは、GK(ゴールキーパー)の手前もしくはゴールポストの手前付近を狙ってパスを送ります。

そして、ニアサイドのマイナス(後ろ方向へ戻す)のクロスを低くて速いボールを入れられると、相手GKとDFの選手はボールの処理がしずらいため効果的なクロスを送ることができます。

ボールの高さや軌道によって頭を使ったヘディングシュートや足でのボレーシュートを狙うこともできます。

ゴールの遠い(ファー)サイドへのクロス

次に狙う場所は、ゴールの遠い(ファー)サイドへのクロスです。ここでの「ファー」とは、クロスを上げる選手から見て遠いサイドです。クロスを上げるポイントは、GKの奥側もしくはゴールポストの奥側付近を狙ってパスを送ります。

ボールの上げかたは、その時の味方と相手選手の位置によって考える必要があります。たとえば、味方の選手に身長が高い選手がいれば山なりのボールを送ってヘディングシュートを狙ってみるのもいいでしょう。

そして、相手のGKに取られないようボールにカーブをかけ、GKから遠い位置を狙ったり、GKを避けるような軌道のボールを送る必要があります。クロスを上げる選手の利き足によって使い分ける必要もあります。

サイドの後方から上げるクロス「アーリークロス」

サイドを完全に突破する前に上げるクロスです。クロスを上げるポイントは、相手ペナルティエリアの斜め後方付近からディフェンスラインとGKの間を狙うクロスになります。

「アーリークロス」と呼ばれます。このクロスは、相手DFの後方にボールが飛んでいくため守備の選手は下がりながらゴールを守る必要があるのでボールの処理が難しくなります。

コーナーからのクロス「コーナーキック」

コーナーキックからのクロスは、フリーな状態でゴール前へクロスを上げることができます。しかし、ゴール前ではしっかりとした守備の陣形を整えられてしまいます。

そのため、味方選手に正確に合わせるキックの精度が重要です。中で合わせる選手の動き(オフ・ザ・ボール)も重要です。

クロスをあげる時のコツ

クロスとは、サイドから味方に送るパスになります。そして、正確なパスを送るためには正確なキックが必要です。

クロスボールとは、なんとなくゴール前へボールを送れば良いという訳ではありません。クロスボールの上げかたの種類もいくつかあります。例えば、高くふわりと上げ山なりにあげてみたり、低くて速い弾道で送ったり、カーブをかけたりなどバリエーションは豊富にあります。

そして、味方と相手選手の状況を確認して正確にゴール前にクロスを送ることが重要です。このコツが分かってくれば、あとはそれを踏まえ練習に取り組むことで効果的なクロスの上げかたを身につけることができるはずです。

クロスの合わせ方のポイント

ここまでは、クロスの基本とけり方などについて解説してきました。ここからは、クロスの合わせ方について解説をしていきたいと思います。

ニアサイドのクロスの合わせ方

ニアサイドでクロスを合わせる時は、いったんDFの背後に回って相手の注意を引く動きをします。相手が自分の事を確認した瞬間に斜め(ダイアゴナル)に動きニアサイドへ走り込んでシュート打ちます。

ここで重要となる動きが、「ダイアゴナル」(横→縦「前」)の動きで瞬間的にスペースへ入り込む動き方です。

ファーサイドのクロスの合わせ方

ファーサイドでクロスを合わせる時は、DFの視界に一度入って相手の注意を引きつけてから、瞬間的に素早く離れる(プルアウェー)動きでDFの背後に回り込みファーサイドへ走りこんでシュートを打ちます。

この時、同時にパスを受ける体勢を作る必要があります。ここでの重要となる動きは、「プルアウェー」(縦→横→縦)の動きで相手の背後に回り込む動き方です。

中央のクロスの合わせ方

中央でクロスを合わせる時は、中央の守備は固く守られているためスペースが狭くなっています。そのため、繰り返し動き直す(チェック)動作が必要になります。

例えば、クロスを上げる選手がタッチライン付近の深い位置まで仕掛けた場合、パスを受ける選手が「ニア」から「中央」へ「チェック(縦→縦・横→横)」の動きで斜め後ろに下がって中央でパスに合わせてシュートを打ちます。

ここで重要となる動きが、「チェック」の動きを繰り返し動き直すことでスペースへ入り込む動き方です。

クロスの練習方法

ここからは、これまで説明してきたコツを踏まえてクロスの練習について紹介していきます。

インフロントを使ってクロスの上げかた

  • 1.ボールを手前に転がします。
  • 2.助走しながらゴール前の状況を確認します。
  • 3.ボールを蹴る時は、インフロント(親指の付け根)部分で蹴ります。
  • 4.ボールを蹴る位置は、ボールの左下から擦りつけるように蹴り上げカーブをかけます。
  • 5.蹴り足を上げて振り抜きます。

まずは、ゴール前へ高くあげるための蹴り方でもある「インフロントキック」から覚えていきましょう。最初は、止まったボールを蹴れるように練習をしましょう。

止まったボールに慣れてきたら、ゆっくりでいいので動いているボールも蹴れるよう練習をしていきましょう。そして、動いているボールが蹴れるようになってきたら、今度はスピードに乗ったボールを蹴れるようにしていきましょう。

繰り返し練習をすることで、実戦で使えるインフロントキックの蹴り方が身についていくはずです。

アーリークロスを上げる練習

こちらは、アーリークロスを上げる練習で個人でも行える練習内容です。アーリークロスを入れるポイントだけ解説させていただきます。

まず、アーリークロスを上げる時のポイントは、ボールを受ける前にゴール前の状況を確認することです。そして、ボールを受ける時は足元で止めるのではなく、外側にボールを置くことで正確なクロスを入れることができます。

詳しい説明は動画を参考にしていただければと思います。このアーリークロスも繰り返し練習して実戦で使えるよう練習をしていきましょう。

クロスを上げる練習

正確なクロスボールを蹴ることができるようになってきたら、いよいよ実戦的なクロスを入れる練習をしていきましょう。

こちらの動画では、元日本代表FW城彰二さんによるクロスボールからのシュートについて解説されている動画です。

例えば、飛んできた方向のクロスに対してシュートの打つ方向などについて解説されています。

非常に分かりやすく解説されていますので、是非クロス練習の参考にしてみてはいかがでしょうか。

まとめ

いかがでしたでしょうか。サッカーにおけるクロスの役割と重要性についてお分かりいただけたでしょうか?

今回は、クロスを上げる時のコツとそのコツを踏まえての練習を紹介させていただきました。クロスを上げる時のポイントを意識してさらに練習を繰り返し行うことで効果的なクロスを上げることができると思います。

そして、クロスを上げる時は、様々な状況を考えてその時の状況にあったボールをゴール前へ送ることが効果的なクロスを上げる要因と言えるでしょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

最新の記事はこちらから