少年サッカードリブルの基本と練習方法。ドリブル練習メニュー5選を紹介

B!

小学生年代で覚えておきたい技術のひとつが「ドリブル」です。この年代では、身長が大きい子が身体的に優れているためどうしても目立ってしまいがちです。

そこで、ドリブルができれば体格に恵まれていなくても、足元のテクニックを磨き試合で「ドリブル」を使い相手選手を抜く事ができれば小さな子供でも試合で活躍することができます。

そして、「ドリブル」は素早い動きや小回りが利くなど、体格が大きい子では難しい事がドリブルではとても重要です。そのため、身長が大きい子よりも小柄な子供のほうがドリブルには向いていると思います。

サッカーにはいろいろな技術やテクニックが必要です。キックやトラップなどの技術もとても重要です。

しかし、ドリブルの魅力はなんといっても相手選手を次々と抜き去っていくところです。そして、自分で状況を打破することができる「ドリブル」は攻撃の選手であれば必要不可欠な技術になります。

そこで今回は、ドリブルの基礎と基本についての解説とドリブルの練習方法などについて紹介していきます。

ドリブルの基本

ドリブルで大切なことは、自分の足元でコントロールができる位置にボールをキープしておくことです。そして、相手選手からボールを奪われないように意識することも大切です。

ドリブルは必ずしも速く行わなければいけないものでもありません。しかし、状況によって瞬間的にスピードをあげることも必要になります。

ドリブルを行う上で一番の目的は相手に奪われず相手を抜くことが最も重要です。ボールを動かしながら常に次のプレーを意識することも重要です。

ドリブルの基本を3つに分けてみました。

  • 上体を起こして周囲の状況をチェック
  • ボールは常に足元に置きましょう
  • ボールは体の中心に置きましょう

それぞれの項目について簡単に解説させていただきます。

上体を起こして周囲の状況をチェック

ドリブルに慣れていない時期は、どうしても目線が足元のボールにいってしまいます。そこで、上体を起こして目線をあげて常に周囲の状況を把握することが必要になります。

足元ばかりに気を取られていると、相手選手の接近に気づかず相手にボールを簡単に奪われてしまいます。目線をあげて周囲の状況を把握できていると次のプレーの選択を誤ることなく余裕をもって行うことができます。

周囲の状況を把握することによって、プレーに余裕が生まれることによりプレーミスを減らすことにも繋がっていきます。

ボールは常に足元に置きましょう

ドリブルする時は、常に足元にボールを置きいつでもコントロールできるようにしておく事が大切です。ステップやボールタッチが細かければ、急な動きにもすぐ対応することができます。

そして、足元からボールが離れる事も防ぐことができます。そのため、常に細かいタッチでボールを足元から離さないドリブルができることが重要であり最も理想的な形です。

ボールは体の中心に置きましょう

ボールを体の中心に置くことで、前後左右の方向へ素早く移動することができます。そのため、素早い動きができるようになれば次のプレーを速く行う事に繋がっていきます。

ドリブルの役割

サッカーにおけるドリブルの役割とはなんでしょうか?まず、ドリブルと聞いて最初に思い浮かぶことは、相手守備陣を突破する事だと思います。

1対1で相手DFを抜きさったり、サイドから縦に突破してからゴール前へクロスをあげ得点のチャンスを作り出す事ができます。ボールを相手から奪われないようにキープする事もドリブルの役割の一つになります。

キープをする(溜めを作る)事で時間を作りだしたり、味方のサポートを受ける事で次のプレーの選択肢を増やす事によりチャンスを生みだす事にも繋がります。しかし、その反面相手に時間を与えてしまうことにもなりますので、使いどころとタイミングに気を付けなければいけません。

ドリブルをする際には、何のためにドリブルをするのかを常に考えてプレーをする必要があります。ドリブルの役割を理解して試合の状況にあったプレーを行っていきましょう。

ドリブルのコツ

サッカーにおいてドリブルのコツは、繊細なボールタッチをいかに上手に行えるかだと思います。ボールを何度も触ることで止めたり蹴ったりと微妙な力加減を加える必要があります。

サッカーを始めたばかりの方や小学生低学年の子供たちがドリブルをうまく思い通りにできないのは、このボールタッチの際の力加減がうまくできていないからです。そのため、サッカーでボールタッチのコツを掴むには、何度も繰り返し基本的なボールタッチを練習する事です。

そして、コツを掴む事ができるといろんな技が上手くできるようになります。さらに、繊細なボールタッチを覚える事でいろんなテクニックを身につけやすくなっていきます。

サッカーでドリブルが上手くなるためには、ボールタッチの感覚やコツを身につけることが重要です。

ドリブルテクニック

サッカーにおいて、ドリブルのテクニックは数多く存在しています。ドリブルテクニックを磨くには、好きな選手のプレー動画を参考にして真似をしてみるなどが考えられます。

ドリブルのテクニックとしては、フェイントを入れて相手を惑わせてたり、スピードに緩急をつけてタイミングをずらしてみたり、相手の距離感や間合いなど状況によって技を使いわけたり組み合わせたりする事がドリブルにおけるテクニックです。

しかし、そのようなテクニックを使うには基本的な技術をしっかりと身につけておく必要があります。

ドリブル練習メニューおすすめ5選

ボールタッチ基本の練習

こちらの動画は、基本的なボールタッチの練習を紹介している動画になります。主な中身は、足の裏やインサイド・アウトサイドを使ったボールタッチの基本の練習内容です。

ボールを触る練習を通して、ボールをタッチする際の力加減を覚える事で、より繊細なボールコントロールを身につける事ができます。

ボールタッチ練習「Vの字編」

こちらの動画は、基本の練習から少し難易度をあげて軸足を中心にしてVの字を描くようにボールタッチを行う練習になります。

ボールを引く力の加減であったり、軸足の後ろ通すボールコントロールが必要であったりする為、基本のボールタッチより難しい練習内容です。

ボールタッチ練習の動画集(厳選25種類)

この動画では、様々な種類のボールタッチ練習動画になります。サッカーではボールに慣れる事が最も重要になってきます。

そして、ボールタッチの練習は基本1人で行うことができる練習ないようです。ボールを見なくてもできるレベルまで繰り返し練習を行いましょう。

ドリブルの基礎メニュー

インサイドやアウトサイドなどを使った基本の練習内容です。細かいボールタッチやスピードを意識した練習内容の動画を見る事ができます。

この動画を参考にして練習をしましょう。さらに動画ではドリブルのポイントについても解説されています。

ドリブルでディフェンスをかわす練習

サッカーでは、ドリブルをしながら周囲の状況確認や相手を見て、空いているスペースを探し突破をする事でチャンスを作り出す必要があります。

この動画では、相手をかわす事を目標とした練習内容です。2人いれば練習できる内容です。

そのため、ぜひ親子で一緒にトレーニングしてみてはいかがでしょうか?

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は、ドリブルの基本やコツなどの他に効果的な練習方法についても解説、ご紹介させていただきました。

小学生年代では、難しいドリブルやフェイントを覚えることよりも、まずはボールに何度も触れボールの感覚を身につけることをおすすめします。

そのためにもボールタッチの練習をしっかりと行っていただき基礎をしっかりと身につけていってほしいです。ボールを触る回数が増えてくることで、そこから様々なフェイントを取り入れる事により相手選手を抜けるようになってくるはずです。

そして、ドリブルはコツを掴ことができればいろいろなテクニックを活用することができるようになってきます。そのためにもたくさんボールに触れるよう何度も繰り返し練習あるのみです。

最後にこの記事が、サッカーのドリブルの基本の練習などについて悩んでいる方々の参考記事としていただければ幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。

最新の記事はこちらから